本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はでぃーこみゅ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

世界自閉症啓発デーって、どんな活動をする日なの?

発達障がいの基礎

2007年12月、毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」に制定されました。
今回は世界自閉症啓発デーがどのような日なのか、毎年この日に世界や日本でどのような取り組みが行われているのか、紹介していきます。

世界自閉症啓発デーってどんな日?

2007年12月18日、当時のカタール王国王妃の提案を受け、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」と定めると国連総会で決議されました。

シンボルカラーは癒しや希望のイメージを持つとされるブルーで、この決議の目的は「自閉症など発達障がいへの理解を深めることで、誰もが幸せに暮らせる社会の実現をめざす」ことです。

世界各地では、毎年4月2日には自閉症の理解・啓発を進めるための活動とともに、建物を青くライトアップしたり青いものを持つなどの活動も行われています。

世界ではどんな取り組みをしているの?

世界自閉症啓発デーには、制定の翌年となる2008年から、欧米をはじめとする各国と国際連合が、以下のような取り組みを毎年行っています。

トップや政治家による報告・言及
大統領や保健省大臣、政務次官など、国のトップやこれに準ずる政治家などが世界自閉症啓発デーに言及するのが、最も多い取り組みのパターンです。
言及の内容はその年の担当者によっても変わりますが、主に自国と自閉症を取り巻く現状や、これを踏まえた支援制度の発表・再確認などが挙げられます。
自閉症の人に向けた、具体的な支援制度の発表
自閉症の人の教育や雇用、社会参加のための新しい調査・支援団体の構築や、その完了報告をするのも取組みの1つです。
この報告を毎年追いかけることで、その国の自閉症に関する統計や支援の現状、これから開始する予定の具体的な支援政策などを知ることができます。
自閉症を支援する特定団体への、支援の表明
既存の自閉症者向けの支援団体の一部に対し、支援の表明をするパターンもあります。
一部とはいえ、明確に自閉症者を対象とした団体を支持することは、その国の自閉症の人、家族の生活を支えることに直結します
自閉症の人の社会参加を推進することの、重要性への発言
世界自閉症啓発デーを、そして世界自閉症啓発デーに伴う各国の取り組みを紹介することで、自閉症の人の社会参加の重要性を再確認する取り組みです。
一見、ただの確認で意義が薄いもののようにも感じられますが、一国のトップや国際連合トップが発現すると、影響力は大きいものとなります

世界自閉症啓発デーへの取り組みは日本でも各地で行われていますが、毎年オーストラリア、イギリス、カナダ、アメリカ合衆国は何らかの声明を発表しています。
興味のある人は、各国名に世界自閉症啓発デーのキーワードを組み合わせて、取組みを調べてみてください。

おわりに:世界自閉症啓発デーは、世界で自閉症の現状と将来を考える日

2007年に国際連合で決議された世界自閉症啓発デーは、世界各国で自閉症の人の現状に目を向け、理解を深め、未来に向けて話合うための日です。毎年4月2日には、テーマカラーであるブルーで建物や施設が彩られるほか、各国や国際連合のトップが自閉症の人を取り巻く現状や今後のための政策について言及しています。
日本国内でも、世界自閉症啓発デーの取り組みを行うところはありますので、興味のある人は調べてみてくださいね。

コメント