本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はでぃーこみゅ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

SST普及協会に入会するには?どんな活動をしている団体なの?

人間関係改善のヒント

発達障がいの人のSST(ソーシャルスキル・トレーニング)について情報を集めたり、ワークショップや研修会に参加したいと思う人もいるでしょう。どこで情報を収集すればいいか、勉強する機会を見逃したくないというときは、SST普及協会をチェックすることをおすすめします。

SST普及協会とは?

SST普及協会は、1995年2月5日に設立された一般社団法人です。SSTの普及と精神科リハビリテーションの発展への貢献を目的として、ニューズレターの発行(年2回、研修会情報やSSTに関する最新の知識などをお届け)、日本各地でのSST研修会の技術的援助、研修会講師の養成、会員相互の情報交換や相互研鑽の会を開催などを行っています。

SST普及協会の事業
経験交流ワークショップ、認定講師研修会、学術集会、SST出前講座 など
全国に11の支部(北海道、北東北、南東北、北関東、南関東、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州・沖縄)

どんな職業の人がSST普及協会の会員になっているの?

SST普及協会の情報を見ると、正会員が1385名、賛助会員数は136施設です(2020年3月末現在)。入会している方々の職業や立場はさまざまで、幅広い人が構成員となっています。

会員構成

医師、保健師、看護師、准看護師、精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)、心理士、
作業療法士、教諭、指導員、保護司等の司法関係職員、学生 など

SST(ソーシャルスキル・トレーニング)は、精神科や就労支援センター、学校などで実践されていますので、そういった場に関わる人の会員が多いようです。
ただし、入会条件は特に定められていません。そのため協会の目的に賛同し、入会方法に従って申込する人は誰でも入会可能です。

SST普及協会の入会方法は?賛助会員と個人会員の違いは?

それでは、SST普及協会に入会したい人はどのようにして申込をすればいいのでしょう。
まず、協会では賛助会員と個人会員で入会方法を分けています。

賛助会員は、SST普及協会の活動への賛助を希望する施設単位で加入します。認定講師の申請や会員総会での議決には、個人会員でなければできません。

賛助会員

年会費:1口 20,000円(何口でも登録可能)
ニューズレター(年2回発行):1口あたり 4冊
協会行事参加(正会員扱い割引):1口あたり 6名まで
協会ホームページへの会員紹介コーナー掲出:あり(任意)

正会員/個人

年会費:5,000円
ニューズレター(年2回発行):1冊
会員宛てメルマガ(年3回発行)
入会時の送信先メアドを登録ください。
協会行事参加(正会員扱い割引):1名まで
認定講師受検資格

入会はこちらから

おわりに:SSTのさらなる普及とリハビリの発展を目指し、ワークショップやトレーナー育成!

SST普及協会は、SSTがもっと世の中に浸透し実践しやすい社会になるように活動している団体です。SST初級研修や認定講師など、SSTトレーナーのスキルアップもサポートしてくれています。全国で1300名以上の会員がいますが、目的に賛同する人が増えればさらに活発に活動していく団体ですね。

団体情報

一般社団法人 SST普及協会事務局
〒104-0045
東京都中央区築地2-3-4-9F
株式会社トリョウビジネスサービス 内
E-mail: jimukyoku@jasst.net

コメント