発達障がいのお子さんが小学校に入学すると、同級生や地域の住民など、人との関わりの機会が広がっていきますよね。そんなときに気になるのが、お子さんのコミュニケーション能力や生活能力。周りの子どもとの違いが目立ち、どんなサポートをすればいいか悩むこともあるでしょう。
社会で必要とされる能力はソーシャルスキルと呼ばれていますが、このソーシャルスキルを伸ばすトレーニングである「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」を知っていますか?
子どもの発達リサーチ機関「パステル総研」を運営する株式会社パステルコミュニケーション(東京都豊島区/代表取締役吉野加容子)は、発達障害・グレーゾーンのお子さま向けオリジナル教材「小学校低学年のためのソーシャルスキルトレーニング」を、2020年7月から無料ダウンロード可能としました。
発達障がいの子どもは友達ができにくい?
発達障がいの子どもの中には、友達をつくるのが苦手な子どももいます。発達障がいの子どもが友達をつくるのが苦手とされるのは、次のような理由があります。
- 自分の言いたいことや気持ちを言葉でうまく表現できない
- おしゃべりが好きではあるが、相手の気持ちを考えずに暴言を吐くことがある
- 自分の意見が通らないとき、かっとなって手が出ることがある
- 自分の世界に閉じこもってしまい、他人とつながりを持てないことがある
- 好きなものや興味があることに過集中し、周りが見えなくなる
発達障がいの特性は、その子どもの長所にもなるものです。しかし学校などで社会生活を送る上では、対人コミュニケーションでトラブルや課題となることがあります。そういったときに発達障がいの子ども向けのSST(ソーシャルスキルトレーニング)で課題を改善していく方法がとられています。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは?
ソーシャルスキルとは、「ソーシャル=社会の、社会的な」「スキル=能力」を合わせた言葉です。人が社会の中で生活していくために必要とされる能力のことをソーシャルスキルと呼んでいます。たとえば人への挨拶などのコミュニケーション能力、歯みがきなどの生活能力がソーシャルスキルです。
ソーシャルスキルは、一般的な定型発達の人であれば自然と身につけていくことができるスキルです。家庭や学校で他人と関わっているときに、周りの人の行動や反応を観察しながら習得していきます。しかし、発達障がいやグレーゾーンの子どもは、この観察によるソーシャルスキル習得が難しい場合があるのです。
そのため、社会生活に必要なソーシャルスキルを身につけるために、SSTを受けることが効果的とされています。SSTではゲームや話し合いなどを通して、ルールを守ることや他人との協力を学んでいきます。
SSTの内容
- ゲームなど、複数人での遊び
- 共同活動・共同行動
- 話し合い
- ロールプレイ
- ソーシャル・ストーリーなど
SSTを受けられる場所
- 精神科
- 若者サポートステーション
- 就労・生活支援センター
- 就労移行支援事業所、就労継続支援A型・B型事業所
- 自立訓練事業所
- 地域活動支援センター
小学校低学年の子どもにおすすめのSST教材って?
小学校低学年のお子さんが楽しく学校生活を送れるようになることを目指し、パステル総研が開発した教材が「小学校低学年向けソーシャルスキルトレーニング(SST)」です。
教材の工夫
- 子どもが興味を持てるイラストを利用
- 教材をやったらシールがはれる「頑張ったね!カード」でやる気を引き出す
- 1ページの問題量を無理なく取り組める量にして達成感を引き出す
- 注意力に課題があっても、目にとまりやすいプリントの上下に入れた問題文
- 取り組みのポイントや発達のどの部分にアプローチするのかを記事や動画で解説
- 子どものやる気を引き出す声かけや取り組み方までしっかり解説
発達障がいの子どもは、飽きっぽい、集中できない、注意力散漫などの特性がみられることがありますが、こちらの教材には上記のような工夫が盛り込まれているのが特徴です。
子どもが楽しく学びながら、学校生活に必要な仲間や友達を作るスキル、日常生活スキルが伸ばせる内容になっています。
おわりに:友達と過ごす楽しい学校生活を発達障がいのお子さんにも!
発達障がいの特性は、小学校低学年のお子さんの友達作りや生活能力に影響を与えることがあります。そんなときは適切なSSTを受けて、トラブルや課題を改善する方法が見つけてみてはいかがでしょう。お子さんが小学校生活を友達と楽しむために、一緒に教材に取組んでみることをおすすめします。
教材関連情報
教材ダウンロードはこちら
ソーシャルスキルトレーニング(小学校1年生編)、全82ページ
ソーシャルスキルトレーニング(小学2~3年生)、全120ページ
【教材解説動画】おうちトレーニングで発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばそう!教材を使うポイント、教えます。動画はこちら
【教材解説動画】ロールプレイってどうやるの!?発達障害・グレーゾーンのおうちソーシャルスキルトレーニング教材にチャレンジ!動画はこちら
PRTIMES STORY 「同じように悩むお子さんやお母さんの役に立てるかもしれない。」~母の思いが込められたソーシャルスキルトレーニング教材が誕生するまで~ 同時公開 はこちら
会社概要
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
コメント