本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はでぃーこみゅ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

仕事で「甘えている」と誤解されやすい大人のADHD特有の行動とは?

発達障がいの基礎

発達障がいの一種ADHDは、注意欠如や多動性・衝動性の特性を持っており、仕事ではミスや遅刻を繰り返すことがあります。職場の人から「甘えている」と誤解されるような行動をとりやすいともいえます。
今回は誤解されがちなADHD特有の行動について、具体例や誤解を防ぐための対策とあわせて解説していきます。

ADHDの人はどんな誤解をされやすい?

注意欠如・多動性・衝動性という特性を持つADHDは、特に勉強や仕事に集中すべき学校や職場において、困難を生じやすい発達障がいです。
特に周囲から「甘えている」と誤解されやすいADHD特有の行動の具体例としては、以下が挙げられるでしょう。

  • 注意力の欠如から、複数回注意されていても同じミスを繰り返す
  • 所定の場所にじっとしていられず仕事への意欲や集中力を疑われる
  • 整理整頓が苦手なためデスクが散らかりがちで、管理がなっていないと思われる
  • 仕事や会話の途中で集中力が切れ、話を聞いていないように見える
  • 「辛い」「腹が立つ」など、仕事上不適切なことを思ったまま口にしてしまう

一般的に、ある程度の年齢以上の学生や社会人は、特定の物事への長時間の集中やTPOに合わせた言動をとれて当然と考えられています。
このため上記のような言動は、たとえ本人に自覚がなくても周囲から「甘えている」と判断されてしまいがちなのです。

職場で甘えていると思われないための対策法

ADHD特有の行動を甘えと思われないためには、あなたの仕事への意欲や努力を、周囲に知ってもらうことが重要です。
仕事中の困りごとに応じて、以下のように仕事の進め方を工夫しましょう。

ミスを防ぐための努力・工夫をしていることを知ってもらおう

周囲から「甘え」と認識されやすい理由は、ミスそのものよりもミスの繰り返しにあります。
ミスを繰り返してしまうことで、改善の努力をしていないと判断されるわけです。

甘えと思われないためには、あなたが実践しているミスへの対策を知ってもらうことが効果的です。
信頼できる人がいるのなら、自分で行っている改善策や工夫について具体的に伝え、アドバイスを求めるのも良いでしょう。

じっとしていられないなら、席を立つ条件を設定してみよう

離席を周囲が「甘え」と感じるのは、ADHDの人が仕事を中断したまま席を立つように見えるため、というパターンが多いです。
周囲の誤解を生まないためには、席を立つタイミングを「仕事にめどがついたとき」または「席に戻ってからの予定を書き残してから」など限定すると良いでしょう。

整理整頓は毎日、所定の場所を少しずつ行う

段取りや集中力が必要な整理整頓や掃除は、ADHDの人にとって困難な作業です。
一度にすべて片付けようとすると大変な労力を必要としますので、整理整頓は1日1か所、決まった曜日に少しずつ進めるようにしてみましょう。

話を聞いていることが伝わるよう、節目で内容を確認する

周囲からしっかり話を聞いているように見えれば、甘えているという誤解は解消できます。

会話中に集中力が切れそうになるなら、話の節目ごとに「今のお話はこういうことですよね?」と内容を確認してください。相手にあなたの聞く姿勢が伝わりますよ。

思ったことは、そのまま口に出す前に自分に対して言ってみよう

ADHDの人でなくても、ほとんどの人が仕事に対して何らかの不満を持っています。ストレートな物言いが甘えと捉えられるのは、みんなが感じていても我慢していることを、周囲にわかるかたちで出してしまうからです。

「仕事が辛い」「あの人が嫌い」「腹が立つ」など、衝動的に発言したくなったら、まずは書いたり心のなかで呟いたりして、自分だけに聞かせてみましょう
それで何か違和感があるなら、声に出すべきではない言葉だと判断できます。

おわりに:「甘え」と誤解される理由を知り、ADHD特有の言動を緩和しよう

注意欠如・多動性・衝動性を伴うADHDの人は、TPOに関係なく思ったことをそのまま口にしたり、衝動的な離席などをしがちです。このため本人にそんな意識がなくても、勉強・仕事の場において周囲から「甘えている」「まじめに取り組んでいない」という誤解を持たれやすくなります。

誤解を解くには、あなた自身がADHDの特性を知り、仕事への意欲を周囲にわかってもらう努力をする必要があります。

コメント