本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はでぃーこみゅ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

大人の発達障がいってどんなものなの?

人間関係改善のヒント

子どもの頃に発現し、適切な療育を受けることで軽減されるという発達障がい。
しかし近年、何らかの事情で子どものうちに症状が発見されず、大人になってから発達障がいが判明する「大人の発達障がい」が話題になっています。
今回は大人の発達障がいがどんなものか、特徴・種類・対処法をご紹介します。

大人の発達障がいの特徴とは?

発達障がいとは、生まれつき脳の働きに偏りがあるために、その特性・個性としてさまざまな症状が現れる、先天性の障がいのことです。
通常、発達障がいによる症状・特性は幼少期から発現するため、子どもの頃に周囲の大人が発見して診断、療育の開始につながることが多いといわれています。

しかし中には、本人の努力や時代背景などにより子どもの頃には発達障がいに誰も気がつかず、大人になってから発達障がいであることがわかるケースもあります。

このように大人になってから発見・診断される発達障がいを「大人の発達障がい」と呼び、そのほとんどがうつ症状や不安症状など二次的な障がいが現れてから、判明しているのです。

自閉症スペクトラム(ASD)と注意欠如多動性障がい(ADHD)

大人の発達障がいの代表的なものとして、「ASD(自閉症スペクトラム症)」と「ADHD(注意欠如、多動症)」の2つが挙げられます。
以下からはASD・ADHDの特徴について、それぞれわかりやすく解説していきます。

大人の発達障がい:ASDの特徴

発達障がいによる特性が社会性やコミュニケーション能力、想像力の低さ・欠如に現れるタイプで、対人関係においてトラブルや悩みを抱えやすいのが特徴です。
場の空気を読んで言動を変える、他者の言葉の真意や裏を想像することが難しいため、以下のような症状を起こしがちです。

  • 冗談や比喩を理解できず、言葉通りに受けとり「いじめられている」と思い込む
  • 他者とのかかわり方が一方的で、相手からかまわれるのが嫌い
  • 人から話しかけても気づかず無視してしまうほど、集中力が高い
  • 思ったことをまとまらないまま口に出し、一方的に話し続けてしまう
  • 実際に目の前にないもの、抽象的なことをイメージすることができない
  • 多くの人が共通認識として持っている常識、暗黙の了解、ジェスチャーを理解できない
  • ルーティーンにこだわりを持ち、これが乱されるイレギュラーを極端に嫌がる
  • 聴覚、嗅覚、痛みやかゆみなどの感覚が非常に過敏、または鈍感
  • 他の機能に比べ、計算や記憶など一部の能力だけが突出して高い

このような特徴があるため、成長に伴い周囲の家族・友人・同僚との距離感がつかめなくなり、「空気が読めないわがままな人」と認識されて、人間関係がうまくいかなくなることが多くなります。

また、本人も感覚が過敏になり「みんなからいじめられている」と被害妄想的になるため孤立し、二次障がいとしてうつ症状を起こす人も少なくありません。

大人の発達障がい:ADHDの特徴

発達障がいによる特性が不注意や衝動的な行動、じっとしていられない多動などとして現れるタイプで、うまく社会生活の規範に収まれないことに悩みを抱えるのが特徴です。

多くの人が簡単にできる注意や配慮、管理がうまくできないため、以下のような症状が現れ、本人はもちろん周囲の人まで大きく困惑させてしまいます。

  • 集中して人の話を聞いたり、物事を進められない
  • 仕事や勉強、課題などに集中して最後までやり遂げることができない
  • 自己抑制が苦手で、突発的に相手を傷つけるようなことを言ってしまう
  • そわそわしがちで、常に体の一部を動かしていたり、周囲を見ず急に歩き出すなどする
  • 話始めると止まらず、相手を顧みず自分のことばかり話してしまう
  • 思いついたこと、いま聞いたことをすぐに他者に話してしまう
  • 約束や宿題、持っていかなければならない物などをすぐに忘れてしまう
  • うっかりミスが多く、スケジュールや金銭の管理ができない
  • 1度に1つの物事しかできず、複数の物事を同時進行できない
  • 些細なことでイライラし、衝動買いをしてしまう

衝動的な言動も、約束や物事を忘れてしまうことによる失敗も、本人は「いけないことだ」とわかっているのに、大人になる過程で何度も繰り返してしまいます。

このようにして失言や遅刻、失敗を公私で繰り返すうちに、本人も周囲も「なぜできないのか」と責めるようになり、自信をなくしていってしまうのです。

なおASD・ADHDのどちらも、症状の現れ方には個人差が大きいと言われています。
すべての大人の発達障がいが上記症状に当てはまるとは限りませんので、注意してください。

大人の発達障がいを乗り越えるための対処法

ほとんどの大人の発達障がいは、学校や勤務先での失敗・生きづらさから、本人がうつや不安症状などの二次障がいを引き起こした段階で、初めて発覚します。

逆に考えれば、大人になるまで本人も周囲も気が付かなかったほど発達障がいの症状が軽微、または症状をカバーし補う能力が高かったとも言えますよね。

大人の発達障がいを乗り越えるには、その人の長所・自己処理能力を高める治療や指導を行い、症状や二次障がいの悪化を防ぐのが有効的です。
発達障がいによる特性のうち短所に注目するのではなく、長所に目を向けその機能を伸ばすことで、症状や心理状態の改善をめざしていきましょう。

おわりに:大人の発達障がいは、脳機能の偏りによる特性が大人になってから発見された状態のこと

先天性の脳機能の偏りが原因で、幼少期からASDやADHDをはじめさまざまな特性が現れる発達障がい。本人も周囲もこの発現に気づかず、大人になってから発達障がいの診断を受けた人のことを「大人の発達障がい」と呼びます。

大人の発達障がいはうまく仕事を進められない、職場で人間関係を築けないなどの生きづらさから判明することが多いです。
ただ、本人が持っている長所を伸ばすことである程度カバーできますので、病院に相談してみましょう。

コメント