本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はでぃーこみゅ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

発達障がいの子どもが勉強をがんばれるようするにはどうすればいい?

子育て・教育のヒント

発達障がいの子どものなかには、学習障がいを併発している子も多いです。
学校の勉強についていくのが難しいなかで、勉強を頑張れるようにするために、周囲の大人ができることはないのでしょうか。
今回は発達障がいの子どもの勉強のために、親が協力してあげられることをご紹介します。

発達障がいのの種類別の勉強のさせ方のコツとは?

発達障がいには「自閉症スペクトラム症」「注意欠陥・多動性障がい」「学習障がい」など、その特性によりいくつかに分類されています。
以下に、発達障がいの子どもに起こりがちな勉強の困難と、これを解決するための有効な対策を発達障がいの種類別にまとめて解説します。

自閉症スペクトラム症(ASD)の場合

集中力が高く、自分の殻に閉じこもりがちな傾向が強い自閉症スペクトラム症の子の場合は、勉強すること自体に困難を生じることは少ないようです。
しかし、人付き合いが苦手で自分のルーティンを乱されることに苦痛を感じるため、学校に通い集団で勉強し続けることが難しくなるケースが見られます。

このタイプの子どもには、集団ではなく相性の合う教師と1対1または少人数の環境下で勉強をさせることで、学習への自信をつけさせてみましょう。

注意欠陥・多動性障がい(ADHD)の場合

特定の分野にのみ強い関心を持つものの、それ以外の分野では集中力が途切れやすく、衝動的な言動が現れやすいため、授業中に座っていられないなどの困難が起こり得ます。

このタイプは、勉強に集中できず雑談や多動が始まったら、一旦付き合ってあげて気晴らしをさせみてはいかがでしょうか。本人の気が済めば、関心が徐々に勉強の方へと向いていくこともあります。

学習障がい(LD)の場合

知的発達に遅れはなく、むしろ学習能力自体は高いのですが、読み書きや計算、話すなど特定の学習だけが極端にできないのがこのタイプの特徴です。

読み書きが苦手な場合は音声やイラストを使って、計算が苦手ならブロックやマス目を使うなどして、他の情報で苦手を補うようにして学習をサポートするのが良いでしょう。

子どものために親が協力してあげられることは?

発達障がいの子どもの勉強意欲を高めるには、子どもに「自分は勉強ができる、楽しめる」という自信をつけてあげるのが効果的です。
親が子どものためにできることとしては、発達障がいの子どもが勉強しやすくなるよう、以下のポイントに留意して学習環境を整えることが挙げられます。

まず親が子どもの勉強内容に興味を持ち、協力する

発達障がいの子どもが勉強できる環境づくりのために、まず大切なのは、最も身近な大人である親が子どもの勉強内容に興味を持ち、協力する姿勢を見せることです。

何がわかって何がわからないのか、どう難しいと感じるのか、どこまでならできるのか、―長い時間ではなく短時間で、繰り返し考え学習させるのが効果的とされています。

そして、子どもと一緒に勉強する、または勉強について話す時間を設けて家族で考え見つけ、解決策や予習方法を考えてあげてください。
一緒に予習をしてあげるだけでも、翌日の授業中の混乱や無関心が緩和され「学校の勉強がわかった」経験から学習意欲や自信の獲得につながります。

好きなことを、苦手な分野の勉強と結びつけてあげる

発達障がいの子どもの多くは、得意なことと苦手なことがはっきりしています。
勉強においてもこの傾向は顕著ですが、得意・好きな分野の勉強に苦手な分野の勉強内容を結び付けられれば、苦手な分野の勉強にも関心を持つようになります。

子ども本人の好きな分野と苦手な分野、何か結び付けられるポイントがないか探してみましょう。

苦手を補える勉強ツールや、教材を探す

読み書きや計算など、特定分野の学習だけが苦手なら、パソコンやスマホ、タブレットなどの学習ツールを使うのがおすすめです。

日々の勉強でついていけない部分をこうしたツール・教材で補うだけでも、子どもの勉強への苦手意識はかなり軽減されます。自宅はもちろん、学校でも使えるよう掛け合いましょう。

おわりに:発達障がいの子どものために、親も一緒に勉強を頑張ろう

コミュニケーション上の問題や注意欠如、特定分野への学習困難など、発達障がいの子どもの学校での勉強には多くの困難が見られます。本人の特性に合わせ、親が一緒に問題点と対策を考え、家庭と学校の学習環境を整えることで子どもは勉強を頑張れるようになります。

親も一緒に勉強するつもりで、子どもの学習に協力してあげましょう。なお家庭だけでの解決が困難なときは、専門の家庭教師にサポートを依頼するのも1つの方法ですよ。

コメント